|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
北山緑化植物園
Kitayama Botanical Garden |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
.jpg) |
|
|
|
|
|
|
|
〒662-0091 西宮市北山町1番1号 TEL(0798)72−9391
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
水曜休館(*詳細は直接お問い合わせください)
有料駐車場あり
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
いつ行っても必ず何かの発見がある、楽しい植物園。
気候のよい季節には、おいしいものをバスケットに詰めて
ピクニック気分で出かけたい!
どこを取っても見どころがありますが、
特にお気に入りは 園内にある「北山山荘」という数寄屋造りの山荘と日本庭園。
(←写真はなぜか撮ってませんが・・・)
のんびり園内の植物を眺めたのち、
山荘にてお抹茶をいただくのが おすすめの過ごしかた。
珍しい個々の植物を観察できるのもさることながら、
樹木や草花の組み合わせかたもとても勉強になる、
すばらしい植物園でございます。
そうそう、園芸店でよく見る「エンジェルス・イヤリング」という名のフクシアは、
ここの研究センターで生み出されたものなんですよ。
(他にもいろいろオリジナル品種あり!)
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
ヘザー類、ビャクシン類の美しいロックガーデン。
グラウンドカバーを考えるときのいいサンプルにも。
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
.jpg) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
.jpg) |
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
まるっきりイギリスのようなたたずまいの一角!
アカンサスの大株がアクセントとして効いています。
古びてきてグレイッシュになったベンチが とてもいい味わい。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
思わず誘われる小径…
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
.jpg) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
.jpg) |
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
.jpg) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
可憐なチャイブの花。
葉はアサツキのように
お料理に使えるし、
なかなか便利な植物。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
中国風のあずまや(小蘭亭)の裏手に広がる竹林と池。
深閑とした別世界です。
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
ムラサキ科のセリンセ・マヨール。
黒みがかったパープルの内側はクリーム色、
という変わった色あいの ベル状の花をつけます。
らせん状につく肉厚の葉もユニーク。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
.gif) |
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |